toilet-100783_1920-400x270-MM-100

排尿恐怖症の症状って?

近くに人がいると排尿できない症状です。
私も排尿恐怖症でした(いまは克服しています)。

社会不安障害、対人恐怖症の一種なので、これらの症状の人で排尿恐怖症の人もたくさんいると思います。
特に男性の人が圧倒的に多いでしょう。
女性は個室がありますから。

この個室がある、ないが重要で、もし女性で社会不安障害の人ならば、個室がなくてトイレをすることになったら、たちまち排尿恐怖症の女性が激増するに違いありません。
排尿恐怖症は尿が出なくなる単純な問題ではなく、『対人』という状況でなる症状なので、まさに社会不安障害、対人恐怖症の一種です。

特に苦手な人の時に発症しやすく、次第に全人間に適用されていく症状

職場や学校でのトイレに人(上司とか苦手な人間の場合特に…)が入ってくると、どんなに尿意があっても出なくなります。
公衆トイレでも、後ろに並ばれたり、横に人がいて用を足していると、勝手に緊張し、心臓がドキドキして排尿ができなくなる症状です。
無理に早く俳名しようと頑張ろうとすればするほど、ますます出なくなってしまいます。

人がいなければまったく問題がないですが、キャリアが長いと、私のように『このトイレに人が来るかもしれない』と思うだけで、一人でも排尿困難になってしまいます。
なので小便でも、個室に入って排尿する人が多いです。
私もそうでしたが、学生時代大便の個室から出てくることを見られたら、ひどくバツの悪い思いをしたし、本当は小便を普通にしたいんだよと悔しくなっていました。


排尿恐怖症のストレス

小便で緊張するなら、個室でやればいいじゃないかと、排尿恐怖症を知らない人からしたら簡単に言われそうですが、ものすごいストレスがありました。
普通に行動できない自分がまず情けなくなります。
当たり前のことができないことのストレスです。

あと常にトイレのことを考えなくてはいけません。
やはり男は小便器で衛生面で用を足したほうがいいのに、なぜ自分はわざわざ汚い大便器で小便をしているのだろうと、悔しくなります。

そして誰にも相談できない悩みでもあります。
尿意があるのに排尿できないことを、普通の人は訳がわからないでしょう。

早くトイレを済ませないといけない時、焦れば焦るほど排尿できなくなり、人を待たせてしまっている時ほど、焦りが倍増します。
これもものすごいストレスです。

常にトイレでもトレイに入る前でも、排尿恐怖症のこと(予期不安)が頭をよぎります。
人が来たらどうしよう、トイレが遅くて待たせたらどうしよう…など色々なくだらないことばかり考えていました。


排尿恐怖症から対人恐怖症、社会不安障害の症状が悪化するケースも

もともと対人恐怖症ではなかった人、あんまり意識してこなかった人が、排尿困難をなにかのきっかけで覚えてから、そればかり気に病んで固着し、様々なケースで人に対して緊張するようになり、全般的な対人恐怖症になったという例も多いようです。

排尿恐怖症の初期段階であっても、人に相談することは恥ずかしいし、理解されない悩みでもあるので、一人で悩みやすく、焦りが加わって、排尿恐怖症から対人恐怖症に転落していくことは想像に難くありません。


排尿恐怖症が治った経緯についてお話します

排尿恐怖症を克服できたのは、対人恐怖症の克服により、付随的に治った感じです。
人がいると緊張する自分でいる限り、トレイのような生理現象では、排尿恐怖症(排尿困難)になるのは当然です。

自分のアソコを覗かれるかもしれないとかあります。
対人恐怖の人はそういうことをされることに神経過敏です。
また脇見恐怖症(自己視線恐怖症)により、隣の人のアソコを覗いてしまって、変に思われるのではないか?ということから緊張したりもします。
後ろや隣で開くのを待たれていてプレッシャーを感じると、尿道が閉まるぐらい緊張します。

これもすべて対人恐怖症の症状ですので、人がいても極度の緊張をしない自分にならないといけません。
普段から考え方を変えて、認知の歪みを矯正していかなければならないのと、緊張が生じる心因的なメカニズムを破壊しなければなりません。

人がいても緊張で体が硬直するのではなく、受け流せるようになれれば、尿道も少しずつ開いていきます。
脱力感をいかに普段から脳に味合わせるかが大事です。

一人で排尿をするときのことを考えて下さい。
脱力感を感じながら排尿しますし、排尿しているからさらに体が緩んできます。
だから、排尿恐怖症が改善していくことで、対人恐怖症も改善に向かいます。
対人恐怖症が治っていく過程で、必ず排尿恐怖症も付随して良くなっていくでしょう。
私は気がついたら、人がいても脱力感を感じて排尿できるようになっていました。


それは人にどう思われるとか、変に思われたくないとか、そういう認知の歪みが治ったからです。
なぜ人に過度によく思われる必要があるんだろう?と、自分でも馬鹿らしくなりました。
そこから、排尿恐怖症も改善に向かっていったと思います。



あとは根本的に緊張感や恐怖心を取り除いてやることしかないと思います。
無意識で勝手に反射反応してしまう『脳の癖』を治すことで私は治りました。
対人緊張が自分の意志とは全く関係なく極度に生じるようになったら、小手先の対策では効果がありません。

それについてはこちらをお読み下さい。
対人恐怖症、社会不安障害の克服の過程をこちらに書いています。